バルセロナに来たら絶対にチェックしたい靴ブランド

本日は休日ということもあり、ブラブラとバルセロナで買い物をしていました。バルセロナのMBAのプロジェクトで地元のファッションブランドのコンサルテーションをするプロジェクトがあり、多くの地元企業のプロジェクトに関わることができます。
スペインのファッションブランドといえば、「Zara」が有名ですが、それ以外にもバルセロナ周辺で有名なブランドには
1. Desigual(デシグアル) パッチワークを使用した斬新なデザイン、本社はイビサ島
2. Camper(カンペール) マヨルカ島で生まれた靴の老舗
3. Massimo Dutti(マッシモ・ドゥッティ) バルセロナ発のザラグループのハイエンドブランド
などがあります。今日はたまたま、気に入った靴を「CAMPER」カンペールで見つけたので、バルセロナに縁があるブランドとして紹介させていただきます。
CAMPER(カンペール)って
1975年にスペインのマヨルカ島で生まれ、1981年、バルセロナに第一号店をオープンさせて、1990年にの初めにはヨーロッパをはじめとする他国へと広がりました。
靴底にポコポコしている87のボール(Pelota)を配置したデザインの「Pelota」が世界中で大ヒットしました。当方も試しに購入してみました。

CAMPER(カンペール)のここが面白い!
1.デザインが奇抜
特徴的な靴底をはじめ、左右非対称の靴などそのデザインは奇抜のものばかり。デシグアルにも同じことが言えますが、ガウディ建築の街バルセロナではこういった奇抜なデザインが評価されやすいのでしょうか。
2.軽くて、履きやすい
もった感触として、軽いものや履きやすいものが多いという印象を受けました。悩んで結局Pelotaの靴を買いましたが写真にあるような、紐なしで簡単に履けるデザインの靴もあり、次はこれを買いたいです。

写真ではごっつい、重い感じに見えますが、実際にはかなり軽量です!
3.日本とも関連がある
2000年にデビューした「Wabi」という靴は日本語の「詫びる」という言葉からとってつけられたそうです。日本の「贅沢は悪」という文化に触発され、自然環境に対して「詫びる」というコンセプトのものと、環境を配慮して、生産工程をなんとたったの4工程まで減らしたそうです。

4.生産工場を持たない
靴のブランド言っても、生産工場を持たないため、デザインとマーケティングに特化しています。サプライチェーンの一番利益率の高い部分に特化したライトアセットのブランドと言えます。
バルセロナに旅行された際には是非、チェックしてみてください!!
なお、日本のamazonでも購入できるようです。
Amazonでもカンペール商品の購入はこちらから
https://www.amazon.co.jp/CAMPER%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%AB/b?ie=UTF8&node=2333542051